2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

カテゴリー「Program」の記事

Provable Security against Physical Attacks: Program

ECRYPT II が主催する Provable Security against Physical Attacks というワークショップのプログラムが公開されています。

続きを読む "Provable Security against Physical Attacks: Program" »

IEICE: 2010年総合大会のプログラム公開

IEICE の2010年総合大会プログラムが公開されました。今回もキャリアエクスプローラーマークが用意されているようです。

  • 会期: 2010年3月16日(火)~19日(金)
  • 会場: 東北大学(川内キャンパス)

なお、本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

CSE/DPS 研究会(2010年03月): プログラム

2010年3月に開催される CSEC 研究会DPS 研究会 の合同研究発表会 (CSEC 49/DPS 142) のプログラムが公開されました。

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

ISEC/IT/WBS 研究会 (2010年3月): プログラム

2010年3月4日(木)~5日(金)に信州大学で開催されるISEC/IT/WBS合同研究会のプログラムが公開されました。

ARES 2010: Preliminary Program

ARES 2010プログラムが公開されました。暗号関係のサテライトワークショップである WAIS 2010プログラムはこちらです。

AISC 2010: Program

AISC 2010プログラムが公開されました。日本からの論文採録がないようですが、日程的に SCIS 2010 が重なっていることから、そもそも日本からの投稿が少なかったと推測します。

SCIS 2010: プログラム公開

SCIS 2010プログラムが公開されました。今年も(最大)6パラレルセッションで進行されるようです。だんだん盛り上がってきましたね。

ICISC 2009: Program

ICISC 2009 のプログラムが公開されました (情報提供 S さん)。Accepted Papers では公開されていなかった著者名が明らかになっています。

AC 2009: Program

第8回代数学と計算 (AC 2009) のプログラムというか講演者リストが公開されました。最終日の午後には、『格子と暗号の数理』という JANT セッションが予定されているようです。

ICICS 2009: Program

ICICS 2009プログラムが公開されました。

より以前の記事一覧

リンク