ITpro: 『クローズドシステムだから大丈夫』
PC online の『クローズドシステムだから大丈夫』(2009年02月10日)という記事より。
幸いにこのフレーズそのものは耳にしたことがないのですが、似たようなフレーズはいくつか聞いたことがあるかも。いずれにしてもあまり聞きたくない話ではあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
PC online の『クローズドシステムだから大丈夫』(2009年02月10日)という記事より。
幸いにこのフレーズそのものは耳にしたことがないのですが、似たようなフレーズはいくつか聞いたことがあるかも。いずれにしてもあまり聞きたくない話ではあります。
ITpro に「改ざん防止と音声・動画の編集・流通を両立させる」 (2009年1月30日) という記事が掲載されていました。いわゆる墨塗り署名と呼ばれる技術を、XML 文書, 監視カメラ映像, 音声データに適用するという話のようです。
ITpro の『なぜ暗号は当事者しか読めないのか?』(2008年11月12日公開)という解説記事より。
タイトル通り、暗号の性質とアルゴリズムが紹介されているのですが、このお題に対する内容としてはおなじみの流れになっています。共通鍵暗号についてはふんふんといった感じで読み進められたのですが、公開鍵暗号(RSA暗号)にきては、どうしても突っ込みたくなる記述が出てきました。
IT Pro で暗号技術の入門的な記事が連載されていました。
全体的に良い記事だと思いましたが、DES に比べて AES の説明が少ない気がするとか、RSA-OAEP の気持ちやデジタル署名の証明可能安全性にも触れてほしいと思いました。あとどうしてもルビや上付き文字がずれて「DES デス」「xe」となっているのは残念でした。
@police AAECC AC Accepted Papers ACISP ACM ACNS ACSAC AES Africacrypt AISC ANTS APOP AQIS ARES ASIACCS ASIACRYPT Call for Papers Call for Presentation CANS CARDIS CCS CHES CRYPTO Cryptography and Coding (Conference) CRYPTREC CSEC CSF CSS CT-RSA DICOMO ECC (Workshop) ECRYPT Workshop ePrint ESORICS EUROCRYPT EUROPKI FAIS FC FDTC FIT FOCS FSE Fundamental Review IACR ICALP ICICS ICISC ICISS ICITS ICSS IEEE IEICE Indocrypt Inscrypt IPA IPSJ IS ISAAC ISC ISEC ISIT ISITA ISPEC IT Pro IWSEC JANT Jounal JSIAM JSSAC JWIS LNCS MD5 NHK NIST Pairing PET PKC PQCrypto Program ProvSec RFIDSec RSA Conference Japan RSA暗号 SAC SCC SCIS SCN SEC SECRYPT Security and Privacy SHA-3 SHARCS SITA STOC Submission Deadline Extended Submission Schedule TCC TRUST USENIX SECURITY WAIFI WAIS WCC WISA WISTP Workshop おすすめサイト その他 サマースクール シンポジウム セキュリティ一般 ソサイエティ大会 ハッシュ関数 ブログの記録 プレスリリース 北陸情報セキュリティ研究会 参加 大学 数学 新聞記事 日記・コラム・つぶやき 暗号フロンティア研究会 暗号商売ウォッチング 暗号解読コンテスト 本 楕円曲線暗号 気になる記事 研究集会 素因数分解 脆弱性 記事 講演会 講義・授業 資料 電子投票・電子選挙
最近のコメント