岡本龍明氏の集中講義
ウェブ上にまとまった情報がないようなので、RSNT ML に流れた情報を掲載します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ウェブ上にまとまった情報がないようなので、RSNT ML に流れた情報を掲載します。
中央大学にてNTTの岡本龍明さんによる集中講義「公開鍵暗号の数理」が開講されるとのことです。対応するウェブ情報が見つからなかったため、講義情報を転載します。
・講義タイトル: 公開鍵暗号の数理
・日程: 1月27日(水), 28日(木), 29日(金),2月1日(月),2日(火),3日(水),4日(木)
・時間: 14:40 ~17:50 (休憩含)
・場所: 中央大学後楽園キャンパス 61125A 教室(6号館、11階)
・講師: 岡本龍明(NTT研究所)
筑波大学の集中講義情報です (via ISEC-ML)。
授業科目名: コンピュータサイエンス特別講義Ⅱ (大学院博士前期課程の集中講義)
授業概要: 情報技術における安全性の基礎概念を理解した上で、PGPやSSHなどのインターネット上で利用される通信ソフトウェアの安全性確保に活用される、暗号技術の仕組みについて学ぶ。また、近年、研究開発が進んでいる新しい計算パラダイムDNA計算を応用したDNA暗号に関しても学習する。
a) ITセキュリティ、暗号、複雑性の基礎概念
b) 認証プロトコル
c) DNA計算とDNA暗号
d) ブロック暗号やハッシュ関数のデザイン:攻撃と対策After discussing the basic concepts of security of information technology, we study cryptographic techniques useful for securing communication software like PGP and SSH executed over the Internet. Also we explain DNA cryptography which is an extension of recently emerging computing paradigm DNA computing.
a) Basic concepts for IT security, cryptography and complexity
b) Authentication protocol
c) DNA computing and DNA cryptography
d) Design of block cipher and hash function: Attack and Prevention担当教員: Prof. Xuejia Lai (Shanghai Jiao Tong University)
実施日程: 11月27日(金)10:00~17:00, 11月30日(月)10:00~17:00
教 室: 筑波大学 筑波キャンパス 第3エリア 3F棟 8階 816会議室
(参加人数により、開催場所を調整します)茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学 第3エリア 3F棟 8階 816会議室
◆交通アクセス: http://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_access.html
◆3F棟の地図: http://www.coins.tsukuba.ac.jp/07_access.html
参加を希望される場合には、11月25日(水)までに連絡が必要とのことです。
某MLにてアナウンスされていた講義情報です。対応するウェブを見つけられなかったので、メイルの内容をそのまま紹介しておきます。
講師: 内山成憲氏(首都大学東京)
題目: 多変数公開鍵暗号入門
概要: 量子計算機が実用化された場合には、現在標準的に使用されている公開鍵暗号であるRSA暗号などは効率よく解読されてしまうことが知られている。そこで、量子計算機を用いた解読に対して耐性がある公開鍵暗号の研究が進められている。ここでは、そのような公開鍵暗号方式の一つと期待されている多変数公開鍵暗号について、その基礎から最近の話題まで概説する。
内容:・現代暗号入門
・多変数公開鍵暗号の基礎
・代表的な多変数公開鍵暗号
・最近の話題(及びその他の量子計算機を用いた攻撃に耐性のある公開鍵暗号)日時: 8月6日(木)10時~12時、14時~16時
8月7日(金)10時~12時、14時~16時場所: 佐賀大学理工学部6号館(DC棟)3階310教室
久しぶりに素因数分解ネタです。早稲田整数論セミナーで、上智大学の和田先生が数体篩法を紹介されるそうです。
辻井重男先生が情報セキュリティ大学院大学を2009年3月末に退任されるにあたり、最終講義が行われるそうです。
筑波大学の佐々木建昭先生の最終講義のアナウンスがありました (via 某ML)。
最終講義
講演題目: 闘い続けて 18 年
日時: 2009年3月14日(土) 15:00--17:00
場所: 筑波大学第1エリア(学群)H棟1H201講義室懇親会
日時: 2009年3月14日(土) 17:30--20:00
場所: 筑波大学第1エリア(学群)A棟大食堂
中央大学理工学部でNTTの岡本龍明さんによる集中講義が予定されています。
情報セキュリティ大学院大学の情報セキュリティ特別講義(水曜日)の講義スケジュールより。電通大の國廣先生による『素因数分解はRSA暗号解読より難しいか?』という講義が予定されています。
尾形先生による「現代暗号理論」の講義ノート(平成19年度版)がダウンロード可能となっています。
@police AAECC AC Accepted Papers ACISP ACM ACNS ACSAC AES Africacrypt AISC ANTS APOP AQIS ARES ASIACCS ASIACRYPT Call for Papers Call for Presentation CANS CARDIS CCS CHES CRYPTO Cryptography and Coding (Conference) CRYPTREC CSEC CSF CSS CT-RSA DICOMO ECC (Workshop) ECRYPT Workshop ePrint ESORICS EUROCRYPT EUROPKI FAIS FC FDTC FIT FOCS FSE Fundamental Review IACR ICALP ICICS ICISC ICISS ICITS ICSS IEEE IEICE Indocrypt Inscrypt IPA IPSJ IS ISAAC ISC ISEC ISIT ISITA ISPEC IT Pro IWSEC JANT Jounal JSIAM JSSAC JWIS LNCS MD5 NHK NIST Pairing PET PKC PQCrypto Program ProvSec RFIDSec RSA Conference Japan RSA暗号 SAC SCC SCIS SCN SEC SECRYPT Security and Privacy SHA-3 SHARCS SITA STOC Submission Deadline Extended Submission Schedule TCC TRUST USENIX SECURITY WAIFI WAIS WCC WISA WISTP Workshop おすすめサイト その他 サマースクール シンポジウム セキュリティ一般 ソサイエティ大会 ハッシュ関数 ブログの記録 プレスリリース 北陸情報セキュリティ研究会 参加 大学 数学 新聞記事 日記・コラム・つぶやき 暗号フロンティア研究会 暗号商売ウォッチング 暗号解読コンテスト 本 楕円曲線暗号 気になる記事 研究集会 素因数分解 脆弱性 記事 講演会 講義・授業 資料 電子投票・電子選挙
最近のコメント