日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
昨日、換字暗号を解読した話を書きました。今日はその後日談を3つほど。
まずは一つ目。記事を書いた後、すぐに大久保さんから quipqiup という換字暗号の解読ソルバーを教えていただきました。早速試してみたところ、スペースの位置が間違っているものの、ほぼ正しい平文を一瞬で得ることができました。最後に登場する数学者の名前をうまく復号できなかったのは仕方ないところでしょう。すごいツールですね。
Yahoo!知恵袋をながめていたところ、換字暗号に関する質問があったので、リハビリも兼ねて解いてみました。内容と質問時期から考えて、大学生のレポートの課題だと思いますが、締め切りも過ぎているでしょうから、最後まで解いてみようと思います。
ちょっとブログの更新をさぼっていたため、夏休みの宿題をかかえた小学生の気分の毎日です。
AKS の A さんが来日中らしいです。初回の講義が面白そうなのですが、参加するのはちょっと厳しいなぁ。
結城浩さんの日記の『暗号作成者になるにはどうしたらよいですか?』(2007年12月27日)というエントリーより。算数・数学および社会・人間(倫理)を学ぶべきと述べられています。
私も暗号作成者のはしくれだと思うのですが、倫理については耳が痛いですねぇ。最近はこの方面で問題に直面することも増えつつあります。
本ブログへのアクセスが40000ヒットを突破しました。ご愛読ありがとうございます。更新が滞りがちなのですが、これからもよろしくお願いします。
カナダのD-WAVE という会社が 1000-qbit の量子コンピュータを2008年にも開発すると発表して話題になっています。実はこの会社は既に 16-qbit の量子コンピュータを開発しているそうで、推移を見守りたいと思っています。もっとも 16-qbit の量子コンピュータについては、./J などでも取り上げられているようで...
@police AAECC AC Accepted Papers ACISP ACM ACNS ACSAC AES Africacrypt AISC ANTS APOP AQIS ARES ASIACCS ASIACRYPT Call for Papers Call for Presentation CANS CARDIS CCS CHES CRYPTO Cryptography and Coding (Conference) CRYPTREC CSEC CSF CSS CT-RSA DICOMO ECC (Workshop) ECRYPT Workshop ePrint ESORICS EUROCRYPT EUROPKI FAIS FC FDTC FIT FOCS FSE Fundamental Review IACR ICALP ICICS ICISC ICISS ICITS ICSS IEEE IEICE Indocrypt Inscrypt IPA IPSJ IS ISAAC ISC ISEC ISIT ISITA ISPEC IT Pro IWSEC JANT Jounal JSIAM JSSAC JWIS LNCS MD5 NHK NIST Pairing PET PKC PQCrypto Program ProvSec RFIDSec RSA Conference Japan RSA暗号 SAC SCC SCIS SCN SEC SECRYPT Security and Privacy SHA-3 SHARCS SITA STOC Submission Deadline Extended Submission Schedule TCC TRUST USENIX SECURITY WAIFI WAIS WCC WISA WISTP Workshop おすすめサイト その他 サマースクール シンポジウム セキュリティ一般 ソサイエティ大会 ハッシュ関数 ブログの記録 プレスリリース 北陸情報セキュリティ研究会 参加 大学 数学 新聞記事 日記・コラム・つぶやき 暗号フロンティア研究会 暗号商売ウォッチング 暗号解読コンテスト 本 楕円曲線暗号 気になる記事 研究集会 素因数分解 脆弱性 記事 講演会 講義・授業 資料 電子投票・電子選挙
最近のコメント