Breaking ECC2K-130
IACR ePrint Archive に "Breaking ECC2K-130" というプレプリントが公開されました (via Xagawaさん)。著者名から類推するに、SHARCS 2009 で発表された話の流れにある研究なのでしょう。内容としては、Certicom ECC Challenge Problem の1つである ECC2K-130 を解くぞ!という宣言論文でして、実際に解けたわけではありません。ただし、最後の節に「2010年前半には解ける(解きたい)」とありますので、注意は必要でしょう。実はこのプレプリント、著者名なしの版が数日前に公開されていて、その筋では話題になっていたのでした (via Xagawaさん)。
ざっと読んだ限りでは、このプレプリントは ECC2K-130 をλ法によって解こうとしていて、各種パラメータの最適値を算出し、繰り返し関数 (Iteration 関数) をさまざまな CPU, Cell, GCPU, FPGA で実装した場合の速度を測定、実際に解いた場合の必要時間を予測しています。アプローチ自体は極めてオーソドックスなのですが、著者数23人という人数に気合いの入れようを感じてしまいます。ヘッダーの "Everyone" もなかなかおちゃめで良いですね。
最近のコメント