2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« FSE 2010: Accepted Papers | トップページ | JWIS 2010: Call for Paers »

富士通研究所:楕円曲線暗号とRSA暗号の強度比較基準を策定

富士通と富士通研究所が楕円曲線暗号とRSA暗号の強度比較基準を策定することに成功したとのことです。プレスリリースには書かれていないのですが、関連記事を総合すると、従来は鍵長160ビットの楕円曲線暗号と鍵長1024ビットのRSA暗号の強度が同程度と考えられていたが、詳細に強度評価を行ったところ、鍵長140ビットの楕円曲線と鍵長1024ビットのRSA暗号の強度が同程度であり、楕円曲線暗号は従来考えられていたよりも安全である(逆に言うと、RSA暗号は思ったよりも強くない)ということが判明したとのことです。

なお、今回の内容は SCIS 2010 で発表される(タイトルから考えて 1D2-6: 楕円曲線暗号とRSA暗号の安全性比較 でしょう)とのことです。開始時間は18時位なので、SCIS 2010 に参加されている方は要チェック!

  • 以下、関連記事を紹介しておきます。

    « FSE 2010: Accepted Papers | トップページ | JWIS 2010: Call for Paers »

    その他」カテゴリの記事

    コメント

    この記事へのコメントは終了しました。

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: 富士通研究所:楕円曲線暗号とRSA暗号の強度比較基準を策定:

    « FSE 2010: Accepted Papers | トップページ | JWIS 2010: Call for Paers »

    リンク