2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

Pacsec 2009: プログラム

Pacsec 2009アジェンダ(プログラム)です (via csec-news ML)。Pacsec 2008 では WPA 話が話題になったわけですが、今年はどうでしょうか。

SEC 2010: Call for Papers

SEC 2010Call for Papers です。

  • Submission Deadline: January 31, 2010
  • Notification: April 23, 2010
  • Conference Date: September 20-23, 2010
  • Conference Place: Brisbane, Australia

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

(補足) 20091203: リンク先を変更しました。

SITA 2009: Advanced Program

SITA 2009Advanced Program が公開されました。個人的には

W35-3 A simple algorithm to solve the elliptic curve discrete logarithm problem
Osamu Ashihara(Polytechnic University),○Yoshitaka Sagara(Polytechnic University),
Nobuhide Sakuragi(Polytechnic University),Tomoko Matsushima(Polytechnic University)

という発表が(いろんな意味で)とても気になりました。

CA-ALIAS 2009

数解研「Computer Algebra -- Design of Algorithms, Impelementations and Applications 2009」 のプログラムです。特別講演として、楕円曲線暗号のお話があるようです。

Google chart API を使った数式表示

Google chart API なるものを使用することで、TeX によるリアルタイムな数式表示が可能になるとのことです (via Tさん)。これ、便利ですね。PowerPoint でも使いたいなぁ...

Google の暗号

少し昔の話ですが、Google の暗号解けた模様です。(via Tさん)

講演会(中止): A digital Signatures Algorithm with a generator kept secret

以前に紹介した講演会が中止になったとのことです (via RSNT ML)。

CSEC 研究会 (2009年12月): 講演申込締切の延期

2009年12月に開催される CSEC 研究会 (CSEC 47) の講演申込の締切が延期されました。

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

講演会: A digital Signatures Algorithm with a generator kept secret

中央大学理工学部で以下のような講演会が予定されています (via RSNT ML)。対応するウェブ情報を見つけられなかったので、全情報を転送しておきます。

  • 日時: 10月27日(火) 15:00-16:00
  • 会場: 中央大学後楽園キャンパス6号館11階61125A号室
  • 講師: Dr. Nikolajs Volkovs
  • 所属: GANITA Lab, Department of Mathematical and Computational Sciences,
           University of Toronto
  • 演題: "A digital Signatures Algorithm with a generator kept secret"

続きを読む "講演会: A digital Signatures Algorithm with a generator kept secret" »

ICITS 2009: Accepted Papers

ICITS 2009Accepted Papars です。ICITS 2009 は静岡で開催されます。冬の日本暗号ツアーの振り出しです。

ISEC 研究会(2009年12月): 講演者募集

2009年12月に開催される ISEC 研究会が講演者を募集しています。

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

SCIS 2010: ウェブ公開

SCIS 2010 のウェブが公開され、スケジュールも発表されました。

  • 講演申し込み:10月30日(金)~11月27日(金) 17:00
  • 参加申し込み:10月30日(金)~12月11日(金) 17:00
  • 電子原稿提出:10月30日(金)~12月11日(金) 17:00 (概要・本文ともに)

さて、ネタを仕込まねば...

INDOCRYPT 2009: Accepted Papers

INDOCRYPT 2009Accepted Papers が公開されました。

祝19万ヒット

本ブログへのアクセス数が19万ヒットを越えました。この所、更新を少しさぼっていたのですが、また頑張りたいと思います。引き続きよろしくお願いします。

続きを読む "祝19万ヒット" »

ISEC 研究会 (2009年11月): プログラム

2009年11月に開催される ISEC/LOIS 研究会のプログラムが公開されました。

  • 日時:2009年11月12日(木)~13日(金)
  • 会場:岐阜大学工学部(岐阜)

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

CSEC 研究会 (2009年12月): 講演者募集

2009年12月に開催される CSEC 研究会 (CSEC 47) の講演者募集です。

なお本ブログでは、紹介した会議・ワークショップのスケジュール情報をこちらのカレンダーにまとめています。

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

リンク