IEICE: Fundamental Review Vol. 3 No. 1 発行
IEICE の基礎・境界ソサイエティの会誌 Fundamental Review の Vol.3 No.1 が発行されました。産総研の花岡さんが「CCA安全な公開鍵暗号の概念と設計の指針―より実用的な公開鍵暗号の実現に向けて―」という解説論文を書かれています。また、「研究会に行こう!」では ISEC 研究会が紹介されています。
確かなのですが、花岡さんがこの記事を書かれるきっかけを私は知っている気がします ^^;
« PKI Day 2009: 講演資料公開 | トップページ | 気になる記事: 暗号技術に“寿命”があるって本当?など »
「IEICE」カテゴリの記事
- IEICE: 2010年総合大会のプログラム公開(2010.02.03)
- IEICE: Fundamental Review Vol. 3 No, 3 発行(2010.01.31)
- ISEC/IT/WBS 研究会 (2010年3月): 講演者募集の締切延長(2010.01.10)
- ICSS 研究会(2010年03月): 講演者募集(2010.01.09)
- IEICE 英文論文誌(SCIS特集号): Call for Papers(2010.01.10)
「Fundamental Review」カテゴリの記事
- IEICE: Fundamental Review Vol. 3 No, 3 発行(2010.01.31)
- IEICE: Fundamental Review Vol. 3 No. 1 発行(2009.07.04)
- IEICE: Fundamental Review: Vol.2 No.3(2009.01.04)
- IEICE: Fundamental Review 第2号(2007.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« PKI Day 2009: 講演資料公開 | トップページ | 気になる記事: 暗号技術に“寿命”があるって本当?など »
私の記事をご紹介いただき、大変ありがとうございます!
Cramer-ShoupとCanetti-Helevi-Katzの最もわかりやすい説明を与えることを目標に執筆しました。みなさまからのご反応をいただけるととても励みになりますので何卒よろしくお願いいたします :-)
投稿: Hanaoka | 2009年7月10日 (金) 20時32分