気になる記事: WolframAlpha など
気になる記事をならべてみます。
■「Wolfram|Alpha」正式公開、世界初の“計算知識エンジン” (2009年05月19日, Internet Watch)
"計算知識エンジン" ってなんだかよくわかりませんが、いじってみた感想は、Mathematica のウェブサービス版といったところです。ちょっとした関数計算に良いかも。
■東北大:院生自殺「指導に重大過失」 准教授、博士論文を連続不受理 (2009年05月14日, 毎日jp)
記事内容が本当だとすると、悲しい事件ですねぇ。論文提出の延期を指導されたということは、そもそも博士論文の提出申し込みができず、コトが第三者の目に触れずに進んでいたのでしょう。
■ポスドク:博士号取得の研究員、1人採用で500万円 文科省、企業へ「持参金」 (2009年05月06日, 毎日jp)
博士号を取得したけど就職先がないという例の問題への対策です。企業が博士を雇うインセンティブになりますし、学生にとっても企業への就職を考えるきっかけになるわけで、大枠では良いと思います。あとは、企業がこの制度を悪用しないようにチェックする必要がありますね。
« RISC 2009: Call for Papers | トップページ | CRYPTREC: CRYPTREC Report 2008 公開 »
「気になる記事」カテゴリの記事
- 日経産業新聞: 先端人 佐古和恵氏(2010.07.05)
- 気になる記事: 大学教授に聞きにこない日本メーカー、など(2010.02.13)
- 気になる記事: 理系博士の就職進まず、など(2010.02.06)
- 気になる記事: 暗号を取り巻く「2010年問題」(2010.02.01)
- 気になる記事: 秘密を守る量子グーグル、など(2009.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« RISC 2009: Call for Papers | トップページ | CRYPTREC: CRYPTREC Report 2008 公開 »
コメント