講演資料:「安全な社会基盤への計算量的数論の応用 -- 次世代暗号技術の最先端理論より --」
2009年2月に開催された「安全な社会基盤への計算量的数論の応用 -- 次世代暗号技術の最先端理論より --」というワークショップの講演資料が公開されていました。以前の記事ではウェブページを見つけられないと書いたのですが、こちらにあったのですね。情報提供ありがとうございました >> 提供者の方。
関連記事
« SHARCS 2009: Submission Deadline Extended | トップページ | MD5: パスワード用ネット暗号 高速の解読法発見 »
「資料」カテゴリの記事
- ASIACRYPT 2009: ランプセッションの資料公開(2010.01.31)
- ICITS 2009: 講演資料 (Invted Talk)(2010.01.12)
- SHARCS 2009: 講演資料(2009.11.11)
- CHES 2009: 講演資料(2009.11.06)
- CRYPTO 2009: 発表資料の公開(2009.11.02)
「Workshop」カテゴリの記事
- Lattice Algorithmics(2010.01.11)
- ワークショップ: 『暗号及び情報セキュリティと数学の相関ワークショップ』(2009.12.22)
- Internet Week 2009(2009.11.23)
- 講演資料:「安全な社会基盤への計算量的数論の応用 -- 次世代暗号技術の最先端理論より --」(2009.04.28)
- Workshop: 『第3回 公開鍵暗号の安全な構成とその応用ワークショップ』(2009.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
« SHARCS 2009: Submission Deadline Extended | トップページ | MD5: パスワード用ネット暗号 高速の解読法発見 »
コメント