「組込みシステム向け情報セキュリティ技術の最新動向」シンポジウム
「組込みシステム向け情報セキュリティ技術の最新動向」というシンポジウムが開催されるそうです。インターネットを探してみたのですが、対応する情報が見つけられなかったため、入手した案内文の主な部分を以下に引用します。
「組込みシステム向け情報セキュリティ技術の最新動向」シンポジウム
日時:2008年12月16日(火)13:30~17:15
場所:秋葉原ダイビル2F(秋葉原コンベンションホール)
主催:文部科学省科学技術振興調整費 重要解決型研究等の推進
組込みシステム向けセキュリティ技術研究
参画:(独)産業技術総合研究所,(独)情報処理推進機構,
(独)情報通信研究機構,(株)三菱総合研究所,
筑波大学,東京大学,東京理科大学,東北大学,横浜国立大学プログラム:
13:00 開場
13:30-13:40 主催者挨拶 柴山悦哉(独)産業技術総合研究所
13:40-14:10 ゲスト講演 加藤和彦(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 教授)
「ご講演タイトル」
14:10-14:40 講演 松本 勉(横浜国立大学環境情報研究院 教授)
「組込み暗号モジュールの情報・物理セキュリティ実験
~TPMチップ・RSA暗号秘密鍵・サイドチャネル攻撃~」14:40-15:10 休憩 兼 デモとポスター発表
15:10-15:40 講演 金山 直樹(筑波大学 研究員)
「組込み機器とペアリング暗号」15:40-16:10 講演 大岩 寛(産業技術総合研究所 研究員 )
「TBA」16:10-16:40 パネルディスカッション「組込みのセキュリティ、今後の研究課題」
16:40 閉会
※コーヒー・紅茶のサービス有
※参加費無料,事前申込制対象:一般(定員100名)
申し込み方法: wsreg_at_m.aist.go.jp に、お名前、御所属、ご連絡先(メールアドレス) をお送り下さい。
« TCC 2009: Accepted Papers | トップページ | 辻井重男セキュリティ学生論文賞 »
「シンポジウム」カテゴリの記事
- シンポジウム: 『拡がっていく数学-社会からの期待』(2010.02.08)
- IIJ Tecnhical WEEK 2009(2009.11.14)
- NTT CS研 オープンハウス×未来想論 2009 のオンライン開催(2009.05.25)
- NTT CS研 オープンハウス×未来想論 2009(2009.05.04)
- シンポジウム: 『CRYPTREC2009シンポジウム』(2009.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント