2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« SCIS 2008 のプログラム | トップページ | 東工大も博士課程の授業料ゼロ »

SCIS 論文賞に関するデータ

昨日の直感が正しかったかどうかを検証するために、SCIS 論文賞に関するデータを調べてみました。

左から順に、全投稿数、うち論文賞対象投稿数、その比率、論文賞の人数、論文賞対象投稿数に対する割合となっています。空欄のところはデータを入手できませんでした。これを見ると、SCIS 2008 の論文賞対象投稿数の全投稿数に対する比率は過去最低なので、直感はあながち間違いではなかったことは立証できたようです。

SCIS 2008  355    193    0.54
SCIS 2007  352    218    0.62          10    4.6%
SCIS 2006  323    207    0.64           8    3.9%
SCIS 2005  337    202    0.60           6    3.0%
SCIS 2004  266    193    0.73           6    3.1%
SCIS 2003  213    132    0.62           5    3.8%
SCIS 2002  200    134    0.67           6    4.5%
SCIS 2001  167    105    0.63           6    5.7%
SCIS 2000  215    149    0.69           9    6.0%
SCIS 1999  163     90    0.55           5    5.6%
SCIS 1998  153                             3
SCIS 1997  126                             5
SCIS 1996   78                              5
SCIS 1995   49     36    0.73           6   16.7%
SCIS 1994                                   5
SCIS 1993                                   5

« SCIS 2008 のプログラム | トップページ | 東工大も博士課程の授業料ゼロ »

SCIS」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SCIS 論文賞に関するデータ:

« SCIS 2008 のプログラム | トップページ | 東工大も博士課程の授業料ゼロ »

リンク