外資が狙う日本の選挙
NikkeiBPnet の『外資が狙う日本の選挙』(2007年11月04日)という記事より。海外企業が電子選挙システムの実績をコツコツと積み上げてきているのが気になるところです。
« ISEC (2008年2月) の論文募集 | トップページ | 進化するバイオメトリクス »
「記事」カテゴリの記事
- 新聞記事: 『暗号技術の「穴」無くす』(2009.11.22)
- 富士通: 『ISO/IEC 9796-2 (Scheme 1) 署名の偽造の報告に関する分析』(2009.11.24)
- AIST: 『ISO/IEC 9796-2 (Scheme 1) 署名の偽造の報告に関する分析』(2009.11.15)
- 博士が100人いるむらのいま(2009.08.09)
- NikkeiBP: 『生体認証破り――国の安全に「穴」が開いた』(2009.02.28)
「電子投票・電子選挙」カテゴリの記事
- SCIS 2009: 論文賞の電子投票(2009.01.25)
- SCIS 2009: 論文賞電子投票&会期前アンケート(2009.01.15)
- 電子投票法成立見送り(2007.12.23)
- 続・どうする日本の電子投票(2007.12.18)
- 国政選挙にも電子投票?(2007.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント