京都市長選で電子選挙
京都新聞の2007年10月25日の『上京・東山で電子選挙~京都市長選』という記事より。国内の選挙で電子投票が使われるという話は久しぶりな気がします。
« 秘匿を「ひじゃく」と読む? | トップページ | WAIS 2008 の Submission Deadline Extended »
「新聞記事」カテゴリの記事
- 「円周率3.14」は教科書信仰(2011.10.18)
- 朝日新聞: 『ネット暗号に2010年問題~次世代規格への対応難題~』(2010.01.24)
- MD5: パスワード用ネット暗号 高速の解読法発見(2009.04.29)
- 読売新聞: 『理工系博士号持つ“非正規”、経産省が就職支援へ』(2009.01.28)
- 『売られる博士号』(2008.01.07)
「電子投票・電子選挙」カテゴリの記事
- SCIS 2009: 論文賞の電子投票(2009.01.25)
- SCIS 2009: 論文賞電子投票&会期前アンケート(2009.01.15)
- 電子投票法成立見送り(2007.12.23)
- 続・どうする日本の電子投票(2007.12.18)
- 国政選挙にも電子投票?(2007.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 秘匿を「ひじゃく」と読む? | トップページ | WAIS 2008 の Submission Deadline Extended »
コメント