学力重視はいけないらしい
朝日新聞の『48大学、「学力」重視で奨学金 支援機構の基準守らず』(2007年11月15日)という記事より。(たぶん大学1年生が申請した)奨学金の採用基準として高校時代の学力が使用されていたのは不適切だった、という話のようです。私が大学1年生だった頃は学力基準だったのですが、いつのまにかやる気基準に変わっていたのですね。で、現場はその変更を知らなかったか、知っていたけどやる気の判定なんて難しいので今まで通りに運用していた、ということなんじゃないかと思いました。個人的にはどっちの基準もあってしかるべきと思うのですが。
« 鍵管理が大切 | トップページ | WAIFI 2008 の Call for Papers »
「大学」カテゴリの記事
- 『売られる博士号』(2008.01.07)
- ニセ学位(2007.12.28)
- 大学院:博士定員見直し質の確保を 政府有識者会議が提言(2007.12.01)
- 授業で全部教えて(2007.11.21)
- 東大力アップ(2007.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント