素因数分解の意外な使い道
「素因数分解の意外な使い道」という解説記事を見つけました。素因数分解を使って電子コイン投げを実現しよう!という話が解説されています。素因数分解というとすぐに暗号解読に結びつけてしまうため、確かに新鮮な話に感じました。
« 暗号式ジェネレータ | トップページ | ISEC研究会(2007年12月)のプログラム »
「素因数分解」カテゴリの記事
- セミナー「数体篩い法による素因子分解」(2009.06.22)
- RSA合成数の素因数が見つかった件のさらなるその後(2009.05.16)
- RSA合成数の素因数が見つかった件のその後(2009.04.24)
- ITホワイトボックス第3回「メールは盗み見られないのか?」を見ました(2009.04.17)
- NHK: ITホワイトボックス第3回「メールは盗み見られないのか?」(2009.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント