工学系数学統一試験
工学系学部(数学自体を教育研究対象とするのでなく、数学を基本的な道具として必要とする学部のこと)向けに、数学基礎力強化を目的として工学系数学統一試験なるものが実施されているそうです。本来なら大学の数学単位はそういう意味を持っているはずなのですが、現実的にはそうなっていないということでしょうか。
« SITA 2007 の微妙なアナウンス | トップページ | Francois Morain's Lecutre »
「大学」カテゴリの記事
- 『売られる博士号』(2008.01.07)
- ニセ学位(2007.12.28)
- 大学院:博士定員見直し質の確保を 政府有識者会議が提言(2007.12.01)
- 授業で全部教えて(2007.11.21)
- 東大力アップ(2007.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« SITA 2007 の微妙なアナウンス | トップページ | Francois Morain's Lecutre »
コメント