素因数分解の最新動向?
某理論計算機科学者の研究日誌 2007-05-13 「[研究] 素因数分解の最新動向」を読んでの補足を少し。
まず下山さんチームによる TWIRL の解析は、(下山さんのお名前は入っていませんが)実は第3段もありました。
素因数分解ハードウェア TWIRL の実現可能性に関する検討報告 (III)
○伊藤 孝一, 伊豆 哲也
1E3-3, SCIS 2005
またこれらの解析報告は、IPA からも公開されています。
さらに発電所の話は、もう1つの IPA 公開資料に掲載されています。
表題からはわかりにくいですが、どちらも TWIRL の解析報告です。
« CHES 2007 の Accepted Papers | トップページ | いいわけ »
「素因数分解」カテゴリの記事
- セミナー「数体篩い法による素因子分解」(2009.06.22)
- RSA合成数の素因数が見つかった件のさらなるその後(2009.05.16)
- RSA合成数の素因数が見つかった件のその後(2009.04.24)
- ITホワイトボックス第3回「メールは盗み見られないのか?」を見ました(2009.04.17)
- NHK: ITホワイトボックス第3回「メールは盗み見られないのか?」(2009.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント